2022-02-02

Kindle出版『昆虫食のすすめ(現代語訳 食用及薬用昆虫に関する調査)』

この度、日本の昆虫食文化の最重要文献である『食用及薬用昆虫に関する調査(三宅恒方、大正8年)』を初めて現代語訳化しました。

本のタイトルを『昆虫食のはじめ』と改題し、Amazon上で、電子書籍(Kindle)と紙の本で出版・販売します。

Kindle版は現在予約受付中です! 

また3月頃から紙の本でも出版開始予定です。

本書は、全国の約55種類の食用昆虫と約123種類の薬用昆虫(漢方)掲載されています。今でこそ昆虫食は偏見対象ですが、本書が示すように、日本は「昆虫食先進国」であり、全国で昆虫を食用や漢方として使われてきました。

国連が2013年に食用昆虫と昆虫飼料を推奨して以降、先進国を中心に昆虫が持続可能なタンパク源として注目されています。日本でもコオロギなどの昆虫を加工した食品が販売されるようになり、昆虫食への関心が年々高まっています。また、昆虫は高タンパクでミネラル豊富なだけでなく、古来より漢方として使われてきた歴史があり、健康食品としても期待されています。しかし昆虫の料理方法や昆虫の栄養成分(効果効能)などはまだまだ知られていません。

昆虫食は温故知新のプロテインです。

未来の昆虫製品や新薬開発のヒントは、日本のかつての昆虫食文化の中にあるのかもしれません。

また、日本全国の昆虫食の調査として、ここまでの広範囲の調査、実例を網羅している文献はありません。都道府県ごとに食用昆虫と薬用昆虫が纏められているので、この本が皆様の地元の食文化や日本の伝統文化に関心を持つきっかけにもなれば幸いです。

 

昆虫食のすすめ: 現代語訳 食用及薬用昆虫に関する調査

是非!シェアをお願いします(^^)
タグ:
関連記事